Apple、App Storeで現地通貨による価格設定を9カ国で継続c

Apple、App Storeで現地通貨による価格設定を9カ国で継続c

Appleは、国際App Storeの価格設定を米ドルまたはユーロから現地通貨へと段階的に切り替えており、昨年末には8カ国で実施しました。先週、開発者に対し、さらに9カ国でも「7~10日以内に」同様の変更を実施すると発表し、これらの変更はすでに発効しています…

以下の 4 か国が米ドルでの価格設定から現地通貨での価格設定に切り替えています。

  • チリ(ペソ)
  • コロンビア(ペソ)
  • クロアチア(クーナ)
  • ペルー(ソル)

さらに 5 社がユーロから切り替えています。

  • ブルガリア(レフ)
  • チェコ共和国(コルナ)
  • ハンガリー(フォリント)
  • ポーランド(ズウォティ)
  • ルーマニア(レイ)

通貨切り替えでは、Appleが独自の為替レートを設定するため、場合によっては現地のユーザーにとって若干有利になることもあります。しかし、主な目的は、顧客に正確な支払額を明確にすることでアプリの購入を促進することにあると考えられます。ドルやユーロの為替レートに馴染みのない人もいるため、外貨は購入の障壁となる可能性があります。


lasfore.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

Top Trending Articles